
6月ですね
今年も大好きなアジサイが咲いています
わたしは勝手にカオナガさんと呼んでます
顔の長い羊のような感じ♪
ちょうど1年前に4回目の
小さなお産がおわりました
あの時はもう何もかもどうでもよくて
これ以上、寝てても仕方ない
何でもいいから働こうとフラフラの
体で面接に行ってました。
近所の鍼灸院でヨガインストラクター募集とか
リゾート施設のマッサージ師募集とか
面接での足元の浮遊感すごかった
(気虚のめまい・・(@_@;))
そんで結局、また看護師しながら
胃をいためて逆流性食道炎にもなって・・
そうこうするうち
『スタジオ調和』立ち上げのお話を
いただき新たなレッスンが始まって
冷えとり講座にも挑戦させてもらい
あっという間に登販の試験もクリアして
妊活で休学してた学校の復学とか
いろいろあって退学の転校の復学になり
夫の家族の認知症とか
トラブル沢山ありつつ
整体院ねのねが始まり
かさね煮レッスンも始まり
もうすぐ夏の冷えとり講座です♪
目まぐるしい日々ですが
ねのねでの変化を実感してくださって
いる方がジワジワと増えていることが
嬉しい励みになっています
この春からコミュニケーションの勉強で
お世話になっている臨床心理士さんに
時々訊ねられることがあります。
『目の前のほかの人の妊娠を喜べる?』
たしかに第3者から見ると微妙な
環境に映るのかもしれません。
答えは『相手によりけり』です
冷えとり個別レッスンからサポートしてきた
同世代の方の妊娠がわかったときは
飛び上がるほど嬉しかったですし
その気もちのまま今も黄土よもぎ蒸し
サポートしています。
でも、知り合いから届く年賀状で
出産報告とかは正直みたくないでーす。
この友人でもない間柄くらいが
一番知りたくない感じかな(^-^;
そういう自分がいることも認めて
ただ目の前のことに没頭の日々です。
丁度ねのねでは妊活サポートから
更年期サポートも始まってきて
どちらもやりがいを感じつつ
ほんとうに有難い日々です。
とはいえ自然に、
季節にあわせていきましょうね♪